薬を服用することに抵抗がある方は、食べ物で体調不良を治したいと思うのではないでしょうか。喉が痛いときにも、効果的な食べ物というものは存在します。軽い風邪や、喉の使い過ぎや乾燥などで喉が痛いときなら、喉に良い食べ物を食べるだけで症状を改善することができるでしょう。
ここでは、喉の痛みに効果的な食べ物をまとめてみました。
喉が痛い時に効果的な食べ物とは
喉に良い飲み物と同じく、喉に良い食べ物とは、体を温め殺菌作用や消炎作用があるものです。また、喉に対する保湿効果も重要です。逆に、喉に刺激を与えるような食べ物は、喉が痛いときには避けなければなりません。喉が痛いときには、食べる物に注意をしましょう。
それでは、喉が痛いときにおすすめの食べ物をご紹介していきます。
大根
大根は喉の痛みや咳にとても効果的です。大根飴なんていうものが市販されているくらいです。その大根飴を舐めるのも、喉が痛いときにはおすすめです。その他にも、大根をおろしたときのおろし汁も喉に効果がありますから、大根おろしをつくるときには、おろし汁も食べるようにしましょう。
はちみつ
殺菌作用も消炎作用もあるはちみつは、喉が痛いときには一番おすすめと言っても過言ではないくらいです。飲み物に混ぜてもいいですし、そのまま食べてもいいでしょう。
乳幼児には与えてはいけないということだけ覚えておきましょう。それさえ抑えておけば、体調不良時にかなり万能な食べ物です。
ねぎ
ねぎは抗菌・抗ウイルス作用があるため、風邪などで喉が痛い時に効果があります。風邪を引いた時には、ねぎがいいというのは聞いたことがありますよね。その他にも、ねぎには保湿効果もあります。
レンコン
喉が痛い時にレンコンがいいというのは聞いたことがないでしょうか。レンコンは喉の炎症を抑えたり、粘膜を修復する作用があります。喉が痛いときには、すりおろしたレンコンを食べるのをおすすめします。
梨
季節によっては手に入りにくいかもしれませんが、梨も喉に良い成分が含まれています。しかも水分も豊富ですから、水分補給にも効果的です。喉が痛いときには、よく噛んで、あまり喉に刺激を与えないようにしましょう。
この他にも、体を温めるような食べ物や、粘膜を保護するような食べ物が、喉が痛いときにはおすすめです。あまりにも痛みがひどい場合は、固形物は喉の負担になりますから、すりおろして食べれるようなものがおすすめです。